グループ会社紹介
〜経営サポートコンサルティンググループ〜
法務部門 吉田修平法律事務所
著書(※以外はすべて共著・☆は共同編集)
@ 借地借家関係 「ケーススタディ事業用定期借地権活用マニュアル」(金融財政事情研究会/1993)
「ケーススタディ定期借地権付住宅活用マニュアル」(金融財政事情研究会/1994)
「定期借地権と定期所有権」(ダイヤモンド社/1995)
「阪神大震災と税務(よくわかる借地借家関係)」(税務経理協会/1995)
「定期借地権企画事例集」(住宅新報社/1995)
「新・借地借家法講座2」(日本評論社/1999)
「実務注釈・定期借家法」(信山社/2000)※都市住宅学会著作賞受賞
「高齢者居住法」(信山社/2003)
A 倒産関係 「破産管財の実務」(金融財政事情研究会/1992)
「倒産処理・清算の法律相談」(青林書院/1994)
「解説実務の書式大系30 倒産編・倒産清算再建」(三省堂/1995)
「民事弁護と裁判実務7 倒産」(ぎょうせい/1995)
「破産法」(青林書院/1998)
「ハンドブック個人再生手続」(有斐閣選書/2003)
※「事例にみる、よくわかる民事再生法」(りそな総合研究所/2003)
B 相続関係 「相続税申告相談の実務」(銀行研修社/1992)
C 商法関係 ☆「こんなときどうする・会社役員の責任Q&A」(第一法規出版/1994)
「財・会計・法務の羅針盤」(ビジネス会計人クラブ編/2002)
D 競売関係 「競売の法と経済学」(信山社/2001)※日本不動産学者著作賞、日本地域学会著作賞、都市住宅学会著作賞 各受賞
E その他 「コンサイス法律学用語辞典」(三省堂/2003)
プロフィール
昭和27年 | 東京都出身 |
昭和52年 | 早稲田大学 法学部卒業 |
昭和57年 | 弁護士登録 第一東京弁護士会入会 |
昭和61年 | 吉田修平法律事務所開設 |
平成元年9月 | 早稲田大学法職課程教室講師 |
平成2年 | 東京ファイナンシャルプランナーズ講師 |
平成6年4月 | 東京家庭裁判所調停委員 |
平成6年 | 建設省・定期借地権活用住宅研究会・事業小委員会委員 |
平成7年 | 東京リスクコンサルタンツ講師 |
平成9年3月 | 建設省・定期借地権活用住宅研究会・管理小委員会委員 |
平成10年4月 | 神奈川大学法学部講師 |
平成10年6月 | 建設省・定期借地権活用住宅研究会・金融小委員会委員 |
平成12年6月 | 高齢社会に対応した安心して暮らせるまちづくり研究会委員 (定期借地権を利用したリバースモーゲージの研究会) |
平成12年7月 | 建設省・高齢者の生涯借家に関する委員会委員 |
平成12年12月 | 建設省・住宅市場環境整備計画検討委員会委員 |
平成13年3月 | 建設省・終身建物賃貸借検討委員会委員 |
平成13年5月 | 競売法制研究会委員 |
平成14年2月 | 国土交通省・地方住宅供給公社検討委員会委員 |
平成14年9月 | 国土交通省・公営住宅管理研究会委員 |
平成14年11月 | 厚生労働省・雇用促進住宅基本課題検討会委員 |
平成15年2月 | 国土交通省・マンション建て替えの円滑化に資する借家制度の作り方に関する検討委員会委員 |
平成15年10月 | 国土交通省・賃貸住宅市場整備研究会ワーキングチーム委員 |
平成16年5月 | 東京都都市整備局東村山市本町地区プロジェクト審査委員会委員 |
平成16年8月 | 定期借家推進協議会・居住用定期借家マニュアル検討ワーキンググループ座長 |
インフォメーション
住所 | 〒100−0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番2号 富国生命ビル17階 | ||
電話 | 03−3519−5001 | FAX | 03−3508−1174 |
ホームページ | |||
E−Mail | yoshida-law@ma.neweb.ne.jp |